
IZUMIブログ
BLOGなぜ金額が違うの?💰
スタッフブログ
izumi-paint.jp
こんにちは!
今日は、みなさんが気になっている 「塗装工事の金額」 についてお話しします✨
「なぜ会社によって金額が違うの?」
「どうして和泉塗装はこの価格で塗装できるの?」
その疑問にお答えします!
ハウスメーカーの場合🏠
新築から10~15年ほど経つと、ハウスメーカーの方から
「そろそろ塗り替えしませんか?」と営業が来ることがあります。
しかし実際に見積もりをしてもらうと・・・
「えっ!?こんなに高いの!?」
という声をよく耳にします💦
なぜ高いのかというと、
- 営業・工務・管理と担当が分かれていて人件費がかかる
- 実際の施工は下請けの職人さんに依頼している
このように、間に入る人や会社が多いため費用が上乗せされてしまうのです。
和泉塗装の場合🎨
では、和泉塗装がなぜ適正価格で工事できるのか?
✅ 営業と管理を自社で一貫して行う
✅ 職人は下請けではなく、自社の社員が施工する
だから、余計な中間費用がかからず、その分お客様に還元できるんです✨
さらに!!
和泉塗装は 塗料の品質にもこだわり、
10年保証付き 🛠️
もし10年以内に「塗膜が剥がれた」「色あせが早い」といった不具合があれば、当社が無料で補修いたします!
他社・個人職人との違い👷♂️
確かに、個人の職人さんの方が金額が安い場合もあります。
ただし、保証や使用する塗料の品質に差があることが多いです。
和泉塗装は 「適正価格 × 高品質 × 保証付き」 だからこそ、安心して任せていただけると思っています😊
最後に🌸
最終的に決めるのはお客様ご自身です。
私たちは しつこい営業は一切しません!
相見積もりも大歓迎です✨
気になることがあれば、ぜひお気軽に担当者へご相談ください📞
👉 ご相談は 無料点検から お気軽にどうぞ!
💡雨漏りや外壁の劣化が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
📞フリーダイヤル:0120-731-721
✉メール:izumi@123paint.jp
詳しくご覧になりたい方
よくあるご質問
家の状況や地域によって塗装周期は変わってきます。
西日が強い、沿岸部は太陽光や塩害で塗装周期が早くなります。家を長持ちさせるには早め早めの塗り替えが理想的です。

会社概要
- 商号
- 株式会社 和泉塗装
- 社訓
- 和して同ぜず職人侍
- 事業所名①
- 高知営業所
〒781-0302 高知県高知市春野町弘岡中2453-5
- 事業所名②
- 四万十営業所
〒781-0009 高知県四万十市佐岡418番地2
営業部、工務共に大大大募集中です!
- 従業員数
- 役員 2名、工務部10名、営業部 6名
統括部 2名、品質管理部 1名、経営管理部 1名
合計22名
- 許可内容
- 建設業許可 建築一式(般-25)第9610号
日本塗装工業会会員 No.39048
高知県塗装工業会会員 No.102
- TEL
- 0120-731-721
- FAX
- 088-855-3728
- メールアドレス
- izumi@123paint.jp
- 代表取締役
- 和泉 潤
- 業務内容
-
建築塗装・大工工事・屋根工事・設備工事・内装工事
電気工事・防水工事・庭園工事・家全般


お問い合わせ
外壁・屋根塗装、内装やリフォーム、住まいのご相談、無料お見積もりのお問い合わせ。
