
IZUMIブログ
BLOG📝 塗装工事の流れ
スタッフブログ
izumi-paint.jp
目次
① 足場設置 🪜

まずは 足場の組立 からスタート!
鉄製の足場を組むため、金属音がかなり響きます⚡
工事中は窓を閉めていただくことをおすすめします。
また、足場はとても重く危険なので、
設置中は 家の中にいるか、外出していただくのが安心です。
② 高圧洗浄(水洗い) 💦

ここからは 塗装職人の出番!
高圧洗浄機で、外壁や屋根の汚れ・コケをしっかり洗い流します。
📌 お願いポイント
作業前に 窓やドアは必ず施錠 をお願いします。
水圧が強いため、鍵が開いていると室内に水が入ってしまう恐れがあります💧
③ コーキング撤去・充填 ✏️

古いコーキングを撤去し、新しいコーキングを打ち直します。
この工程は ニオイも少なく、特別な危険もありません のでご安心ください😊
④ 養生(ようじょう) 🎨

塗装前に、窓や壁、植木などをビニールで覆う作業 です。
これは「綺麗に塗るため」「塗料の飛散防止」のために欠かせません。
窓も一時的に塞いでしまいますが、
「夜だけ換気したい!」という場合は穴を開けて対応しますのでご安心ください🌙
💡よくある質問:「養生中でも窓は開けていいですか?」
→ 作業時間外であれば問題ありません🙆♀️
⑤ 塗装(下塗り→中塗り→上塗り) 🖌️

外壁塗装は 3工程 が基本です。
さらに、雨樋や破風板など 付帯部の塗装 も行います。
特に 下塗りは臭いが強い塗料 を使うため、
窓は必ず施錠していただくと安心です。
⑥ チェック → 補修 → 最終チェック ✅

塗り残しや仕上がりを 担当者が確認 し、
その後、1級技能士が最終チェック を行います👀✨
二重・三重のチェック体制で 見逃しゼロを目指します!
⑦ 足場解体 🪜

工事が終わったら、足場を解体します。
①と同じく、作業中は近くに寄らないようにご注意ください⚠️
足場を撤去した後、足場があった場所に塗装作業が必要な場合は、
仕上げを行ってから最終清掃 → お引き渡し となります✨
📞 お問い合わせはこちら
工事中の不安や疑問があれば、いつでもお気軽にご相談ください😊
☎ 0120-731-721
✉ izumi@123paint.jp
塗装工事は お客様のお家を長く守る大切な工事 です🏡
ご安心いただけるよう、和泉塗装が 丁寧にサポート いたします✨
詳しくご覧になりたい方
よくあるご質問
家の状況や地域によって塗装周期は変わってきます。
西日が強い、沿岸部は太陽光や塩害で塗装周期が早くなります。家を長持ちさせるには早め早めの塗り替えが理想的です。

会社概要
- 商号
- 株式会社 和泉塗装
- 社訓
- 和して同ぜず職人侍
- 事業所名①
- 高知営業所
〒781-0302 高知県高知市春野町弘岡中2453-5
- 事業所名②
- 四万十営業所
〒781-0009 高知県四万十市佐岡418番地2
営業部、工務共に大大大募集中です!
- 従業員数
- 役員 2名、工務部10名、営業部 6名
統括部 2名、品質管理部 1名、経営管理部 1名
合計22名
- 許可内容
- 建設業許可 建築一式(般-25)第9610号
日本塗装工業会会員 No.39048
高知県塗装工業会会員 No.102
- TEL
- 0120-731-721
- FAX
- 088-855-3728
- メールアドレス
- izumi@123paint.jp
- 代表取締役
- 和泉 潤
- 業務内容
-
建築塗装・大工工事・屋根工事・設備工事・内装工事
電気工事・防水工事・庭園工事・家全般


お問い合わせ
外壁・屋根塗装、内装やリフォーム、住まいのご相談、無料お見積もりのお問い合わせ。
