IZUMIブログ
BLOG塗装工事の気になること🏠✨
スタッフブログ
izumi-paint.jp
こんにちは!お疲れ様です😊
今回は「塗装工事の際に気になること」についてお話していきます!
塗装工事って実際どんな流れで進むの?と疑問に思う方も多いですよね。
そこで、今回は“塗装工事の基本的な工程”をわかりやすくご紹介します🎨

① 足場組立
塗装工事で一番最初に行うのが「足場の組立」です。
足場がないと、屋根や2階部分の外壁を安全に塗装することができません。
2m以上の高さで作業を行う場合は、足場設置が義務づけられています👷♂️

② 高圧洗浄(水洗い)
塗装の前には必ず高圧洗浄で外壁の汚れをしっかり落とします💦
この工程を怠ると、塗料の密着が悪くなり、せっかくの塗装がすぐに剥がれてしまう原因に😣

③ コーキング撤去・充填
外壁の継ぎ目部分にあるコーキング(シーリング)を撤去し、新しく打ち替えます。
コーキングが劣化していると、ひび割れや雨漏りの原因にもなります💧

④ 養生(ようじょう)
「え?まだ塗らないの?」と思う方もいるかもしれませんが、養生はとっても大事なんです!
塗料の飛散を防ぎ、仕上がりのラインを美しく見せるための重要な工程です🎯

⑤ 下塗り
いよいよ塗装スタート!
下塗りは塗料の密着を高めるために欠かせません。ここを丁寧に行うことで、仕上がりの耐久性がぐんとアップします✨

⑥⑦ 中塗り・上塗り
和泉塗装では“3回塗り”を徹底しています。
中塗り・上塗りで塗膜にしっかりと厚みをつけ、美しさと耐候性を長持ちさせます🎨

⑧ 付帯部塗装
雨戸・樋・エアコンカバーなどの細かな部分も丁寧に仕上げます。
細部まで美しく塗ることで、お家全体の印象が引き締まります✨

⑨ 担当者チェック
まずは担当者が全体の仕上がりをチェックします👀
⑩ 一級技能士によるチェック
当社には一級塗装技能士が多数在籍!
プロの目で細部まで確認し、品質を徹底管理します🎖️

⑪ 職人による最終確認
さらに職人が最終確認を行い、完璧な状態に仕上げます💪

⑫ 足場解体
塗装がすべて完了したら、足場を安全に解体します🔧
⑬ お引き渡し
最後にお客様へお引き渡しし、請求書をお渡しして完了です!✨
塗装工事の流れって、実際に体験してみないとわかりにくいものですよね。
この記事で少しでもイメージが湧いた方は嬉しいです😊
もっと詳しく知りたい方・費用や期間が気になる方は、
お気軽にお問い合わせください📞💬
詳しくご覧になりたい方
よくあるご質問
家の状況や地域によって塗装周期は変わってきます。
西日が強い、沿岸部は太陽光や塩害で塗装周期が早くなります。家を長持ちさせるには早め早めの塗り替えが理想的です。
会社概要
- 商号
- 株式会社 和泉塗装
- 社訓
- 和して同ぜず職人侍
- 事業所名①
- 高知営業所
〒781-0302 高知県高知市春野町弘岡中2453-5
- 事業所名②
- 四万十営業所
〒781-0009 高知県四万十市佐岡418番地2
営業部、工務共に大大大募集中です!
- 従業員数
- 役員 2名、工務部10名、営業部 6名
統括部 2名、品質管理部 1名、経営管理部 1名
合計22名
- 許可内容
- 建設業許可 建築一式(般-25)第9610号
日本塗装工業会会員 No.39048
高知県塗装工業会会員 No.102
- TEL
- 0120-731-721
- FAX
- 088-855-3728
- メールアドレス
- izumi@123paint.jp
- 代表取締役
- 和泉 潤
- 業務内容
-
建築塗装・大工工事・屋根工事・設備工事・内装工事
電気工事・防水工事・庭園工事・家全般
お問い合わせ
外壁・屋根塗装、内装やリフォーム、住まいのご相談、無料お見積もりのお問い合わせ。