IZUMIブログ
BLOGコーキングって大切なの?🏠【コーキングって大切なの?】外壁塗装と一緒に行う理由とは|高知県の和泉塗装コーキングって大切なの?
スタッフブログ
izumi-paint.jp
こんにちは!お疲れ様です😊
今回は「コーキングって何?」「なぜ必要なの?」という疑問にお答えします✨
実は、外壁塗装の仕上がりや耐久性を左右する大切な部分なんです!

目次
🔍コーキングとは?外壁の隙間を守る防水材!
コーキングとは、外壁材の継ぎ目や隙間を埋めるために使われる防水材のことです。
主にシリコンやポリウレタンなどの弾力性のある素材でできており、外壁の防水性・気密性・耐久性を保つ役割を担っています。
つまり、お家を雨水や湿気から守るバリアのような存在です☔
⚠️なぜコーキングの打ち替えが必要なの?
外壁塗装の際には、必ずといっていいほどコーキングの交換(打ち替え)を行います。
その理由は、時間が経つとコーキングがひび割れたり剥がれたりしてしまうからです。

劣化したまま放置すると…😱
- 雨水が壁の中に侵入
- 木材の腐食やカビの原因
- 外壁材の浮きや割れ
- 最悪の場合、雨漏り
このようなトラブルを防ぐためにも、コーキングの定期メンテナンスは欠かせません!
🧱和泉塗装が採用する「オートンイクシード」の特徴
和泉塗装では、コーキング材にオートンイクシードを使用しています✨
数ある材料の中でも、耐久性・耐候性に優れた高品質コーキング材です。

✅特徴①:優れた「耐久性」
柔軟性(伸縮性)を長期間維持し、ひび割れや剥離を抑制します。
外壁の動きにも強く、長持ちします💪
✅特徴②:高い「耐候性」
太陽光や雨風にも強く、長期間、美しい外観を保ちます🌞🌧️
一般的なコーキング材の耐用年数は10〜20年ほどですが、
オートンイクシードはなんと約30年もつと言われています😳✨
そのため、当社ではお客様の大切なお家を守るために、オートンイクシードを標準採用しています!
🏡こんな症状が出たら要注意!
- 外壁のコーキングにひびが入っている
- コーキングが縮んで隙間ができている
- 窓枠まわりから雨水がしみている
これらの症状を見つけたら、コーキング劣化のサインです⚡
放置せず、早めに点検・補修を行いましょう!
📞高知で外壁塗装・コーキング工事なら和泉塗装へ!
「外壁はきれいだけど、コーキングが気になる…」
「雨漏りしてるけど原因が分からない…」
そんなお悩みもお気軽にご相談ください😊
当社では、無料点検・お見積りを行っています。
🔸フリーダイヤル:0120-731-721
🔸メール・LINEからもOK!
小さな劣化でも、早めの対応で大切なお家を守りましょう✨
💬和泉塗装は、高知県で「外壁塗装」「屋根塗装」「防水工事」「内装リフォーム」などを行う地域密着型の塗装店です。
これからも、お客様の大切なお家を守るため、確かな技術と誠実な対応でサポートいたします!
詳しくご覧になりたい方
よくあるご質問
家の状況や地域によって塗装周期は変わってきます。
西日が強い、沿岸部は太陽光や塩害で塗装周期が早くなります。家を長持ちさせるには早め早めの塗り替えが理想的です。
会社概要
- 商号
- 株式会社 和泉塗装
- 社訓
- 和して同ぜず職人侍
- 事業所名①
- 高知営業所
〒781-0302 高知県高知市春野町弘岡中2453-5
- 事業所名②
- 四万十営業所
〒781-0009 高知県四万十市佐岡418番地2
営業部、工務共に大大大募集中です!
- 従業員数
- 役員 2名、工務部10名、営業部 6名
統括部 2名、品質管理部 1名、経営管理部 1名
合計22名
- 許可内容
- 建設業許可 建築一式(般-25)第9610号
日本塗装工業会会員 No.39048
高知県塗装工業会会員 No.102
- TEL
- 0120-731-721
- FAX
- 088-855-3728
- メールアドレス
- izumi@123paint.jp
- 代表取締役
- 和泉 潤
- 業務内容
-
建築塗装・大工工事・屋根工事・設備工事・内装工事
電気工事・防水工事・庭園工事・家全般
お問い合わせ
外壁・屋根塗装、内装やリフォーム、住まいのご相談、無料お見積もりのお問い合わせ。