IZUMIブログ
BLOG失敗しない外壁の色合わせ 🎨🏠
スタッフブログ
izumi-paint.jp
こんにちは!お疲れ様です😊
今回は、塗装工事で多くのお客様が悩まれる 「色選び」 についてお話します。
外壁や屋根の色は、お家の雰囲気を大きく左右する大切なポイント。
しかも決して安い買い物ではないため、より慎重になってしまいますよね😅
そこで今回は、和泉塗装がオススメする色合わせ をご紹介します!
目次
🎯 まずは“どんなイメージにしたいか”がカギ!

色選びを成功させるには、
お家をどんな雰囲気にしたいか をイメージすることがとても大切です✨
🌈 万人受けする安定の配色
- 青系 × ピンク系
- 緑系 × グレー系
- 紺色 × オレンジ系
- 緑・青系 × 黒系
- ベージュ系 × 赤・ピンク系
どなたにも好まれやすく、落ち着いたまとまりのある仕上がりになります👌
🤝 親近感を感じるやさしい配色
- 黄色・オレンジ × グレー系
- オレンジ・ピンク系 × アイボリー
- オレンジ・緑 × グレー系
- オレンジ系 × 黒系
柔らかさや温かみのあるカラーで、住宅街でもよく映える組み合わせです✨
❄️ クールで洗練された印象の配色
- 紺色・青系 × グレー
- 濃いグレー × 水色系
- オレンジ × 紺色
- 黒系 × グレー系
スタイリッシュで落ち着いた大人の雰囲気に仕上がります😎
🔥 元気・アクティブ系の配色(少数派だけど魅力的!)
- 黒 × 赤・オレンジ系
- 黄色 × 青系
個性が光る、エネルギッシュな仕上がりにしたい方に🌟
💗 可愛い系の柔らかい配色
- 水色・白 × ピンク系
- 黒系 × ピンク系
- グレー系 × 薄い赤・ピンク系
かわいらしい雰囲気のお家にしたい方におすすめです🎀
🌟 個性派デザインにピッタリの配色
- アイボリー × 緑 × オレンジ
- ピンク × 青 × 黒
- 黒 × 黄色
- 赤 × グレー
- 黒 × 茶色 × アイボリー
人とは違うデザインにしたい方、個性的な外観にしたい方に👍
👀 とはいえ…色だけ見てもイメージしにくいですよね?
色名を並べられても
「結局どんな仕上がりになるの?」
と思う方が多いのではないでしょうか🙌
そこで!
🎨 当社では《無料》でカラーシミュレーションをご提供しています!
迷われている方は、担当者に気軽にお声がけください😊
実際の外観に合わせたシミュレーションで、色の雰囲気をしっかり確認できます!
📸 施工事例もチェックできます!
リアルな色の雰囲気が知りたい方は、
当社HP・Instagramの施工事例をご覧いただくと、とてもイメージしやすいです✨
📞 お見積り・ご相談はこちらから!
色選びの不安、外壁の状態チェックなど、なんでもお気軽にどうぞ😊
お問い合わせお待ちしております!
詳しくご覧になりたい方
FAQ
よくあるご質問
見積りって無料?しつこいセールスとかあるんじゃないの?
見積りは当然無料です!!しつこいセールス、お電話、訪問などはしません!!
塗り替えって何年たったらするべき?
0~15年に一度は塗り替えをお勧めします。
家の状況や地域によって塗装周期は変わってきます。
西日が強い、沿岸部は太陽光や塩害で塗装周期が早くなります。家を長持ちさせるには早め早めの塗り替えが理想的です。
家の状況や地域によって塗装周期は変わってきます。
西日が強い、沿岸部は太陽光や塩害で塗装周期が早くなります。家を長持ちさせるには早め早めの塗り替えが理想的です。
工期(塗装期間)はどれぐらいかかる?
建物の大きさにもよって異なりますが、一般住宅の場合3~4週間程度で完工になりますが、梅雨時期など天候によって工期が遅れる場合もあります。
作業中、換気のために窓を開けたい。(臭いがこもる、空気のい入れ替えをしたい)
窓開けれるように養生することもできますが、塗料の臭いが材料によって強い場合があります。その都度、報告はさせていただきますが、臭いが強いものの場合はおすすめ出来ません。
洗濯物は工事中ずっと干せないの?
作業がない日は洗濯物干していただいても問題はないですが、作業中はおすすめしておりません。(塗料の臭い、下処理中のホコリなどがつく場合があるため責任が取りかねます。)
見積りをしてもらってまた別の塗装会社で見積りを取ってもいいの?
全然かまいません!お断りの電話もいりません!お客様の判断で信用出来る業者さんにしましょう!
近隣の方に迷惑がかからないんでしょうか?
どうしても足場組立、解体、塗料の臭いは防ぐことが難しいですが、現場管理者が挨拶回りをさせていただいて話をさせていただきます。
どんな塗料で塗るのが良いですか?
無機塗料、フッ素、シリコン、ウレタン、良いものは効果です><高価な塗料を塗ったから家が長持ちするというものでもございません。予算や状況に応じた塗料を業者さんと選びましょう!
室内は塗装できますか?
クロス、家具、建具・・・できます!
塗装以外も家のことを頼むことは出来るの?
はい!できます!お家のことなら基本的になんでも出来ます!!
和泉さんで見積もりをして他の業者で塗装してもかまわないんですか?
全然!かまいません。お断り電話もいりません!お客様の判断で信用の出来る業者さんにしましょう!
電話で見積もり金額を教えていただきたいのですが・・・
ホームページの料金に料金設定一覧があります。ただ、正確なお見積もりは現場の状態や壁の部材などに左右されますので、ちゃんとした見積もりが良いお客様は、一度現場を拝見させていただきたいです。
しつこいセールスはされませんか?
いたしません!しつこいセールスマンがいたら会社にお電話ください!!厳重に注意します。
見積書の内容が理解できないんですが
一つ一つご理解いただけるまで説明させていただきます。わかりやすい見積書になるように細分化しています。それでも理解できない場合は、担当者から詳しい説明をさせていただきますので、お気軽にお声がけください。
どこで業者さんを判断して決めたら良いですか?
細かい所まで工事内容を聞くことです。工事手順・職人歴・技能免許の有無・塗装材料・工程・過去物件・下請けがいるのか?いつからこの仕事をしているのか?など質問をして信用出来る業者を判断しましょう!
塗り替えに最適な季節はいつですか?
塗料の進歩により時期は選ばなくなりました。ただ雨が重なりますと工期が長引きます。
どんな塗料で塗るのが良いですか?
無機塗料・フッ素・・・良いものは高価です。高価な塗料を塗ったから家が長持ちするというものでもございません。予算や状況に応じたり塗料を業者さんと選びましょう!
工事終了後追加料金が発生しませんか?
株式会社 和泉塗装は見積書の段階がMAX金額です。安くなることがあっても高くなることはありません。
室内は塗装できますか?
クロス・家具・建具・・・・・できます!
職人さんって怖くないですか?
株式会社 和泉塗装の職人は気さくなイケメン?揃いです。職人さんのイメージが変わると思います。是非、TikTok・Youtube参考にしてみてください。
2~3年前に塗り替えたのですがすでに膨れや剥がれが目立ちます。どうすれば良いでしょう?
すぐに施工業者さんに電話しましょう!!応じない場合は消費者センターに電話してください。
company
会社概要
- 商号
- 株式会社 和泉塗装
- 社訓
- 和して同ぜず職人侍
- 事業所名①
- 高知営業所
〒781-0302 高知県高知市春野町弘岡中2453-5
- 事業所名②
- 四万十営業所
〒781-0009 高知県四万十市佐岡418番地2
営業部、工務共に大大大募集中です!
- 従業員数
- 役員 2名、工務部10名、営業部 6名
統括部 2名、品質管理部 1名、経営管理部 1名
合計22名
- 許可内容
- 建設業許可 建築一式(般-25)第9610号
日本塗装工業会会員 No.39048
高知県塗装工業会会員 No.102
- TEL
- 0120-731-721
- FAX
- 088-855-3728
- メールアドレス
- izumi@123paint.jp
- 代表取締役
- 和泉 潤
- 業務内容
-
建築塗装・大工工事・屋根工事・設備工事・内装工事
電気工事・防水工事・庭園工事・家全般
有資格取得数
塗装一級技能士 建築塗装作業:6名 / 塗装一級技能士 鋼橋塗装作業:6名 / 一級土木施工管理技士:1名 / 一級建築施工管理技士:1名 / 二級建築施工管理技士:3名 / 小型移動式クレーン:1名 / アーク溶接の業務:1名 / 型枠支保工の組み立て等作業主任者:1名 / 建築物石綿含有建材調査者:4名 / 石綿作業主任者:1名 / 有機溶剤作業主任者:6名
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者:3名 / 玉掛け技能講習:2名 / 高所作業者運転:4名 / 二級土木施工管理技士:2名 / 基幹技能者:4名 / 職長・安全衛生責任者教育:8名 / フルハーネス型墜落制止用器具:13名 / 安全衛生推進者能力向上教育:2名 / 足場の組み立て等作業主任者:2名 / 車両系建設機械(解体用)運転:1名 / 車両系建設機械運転(整地・運搬・積み込み用及び掘削用):1名
取扱メーカー
株式会社エクセラ / 関西ペイント株式会社 / 日本ペイント株式会社 / 大日本塗料株式会社 / kikusui electronics corp. /
アロン化成株式会社 / SK化研株式会社 / 株式会社アステックペイント/ 藤倉化成株式会社 / 水谷ペイント株式会社
contact
お問い合わせ
外壁・屋根塗装、内装やリフォーム、住まいのご相談、無料お見積もりのお問い合わせ。